2019年09月02日

15周年ありがとうございました!

昨日、9月1日(日)は15周年記念感謝祭でした。
ご来場いただきました皆様、お花など送っていただいた皆様、ありがとうございました!

ライブハウスの周年記念なのにライブやらないってどういうことよ?
という声が多いのかなと、多少の不安はありましたが、やってみた結果、ご来場いただいた皆様には大変喜んでいただけたようですし、何よりもスタッフが楽しそうだったのが嬉しかったです。

15周年と言っても何か大きな変化があるわけでもなく、ただただ今日が今日で続いていく何気ない1日に過ぎないわけですが。
それでも皆様に感謝の気持ちを伝えられる1日であることは間違いなく、そして皆様からもお祝いと感謝の言葉をいただけたりなんかして。
かけがえのない1日になりました。

やってて良かったな。
というのはライブハウスをやっていて常に思うわけですが、昨日はそれが波のように何度も何度も押し寄せて来てくれまして。
やってて良かったな。と今日も思うわけです。

こんな風にまた日々を積み重ねていって、またどこかで皆様と乾杯できる日が来たら良いな。と思います。
それにしても疲れた。スタッフ一同疲れたことでしょう。
この場を借りてスタッフにも「ありがとう」と伝えさせて下さい。

昨日感じた諸々を背負い、また頑張っていきますので皆様、これからもどうかよろしくお願いいたします。

昨日の写真がたくさんありすぎて選びきれないので、最後に皆でやった花火の写真を。
1567394945954.jpeg



posted by 窓枠 at 20:07| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月09日

ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!とは??

長くてダサいタイトルのこのイベント。
その名の通り、
「ラジオを聞いて」
「ライブに行って」
「CD買おう!」
という流れになって欲しい。という想いしかこもってない。

しかし一番初めは違う名前だった。

「CD買ってライブに行こう!」だった。(2014年12月)
CDが先だったのだ。

しかし。ライブを見てもらって気に行ったら買ってもらおう。というのが良い流れではないかと思い、思い切って3回目にイベント名を変更した。
「ライブに行ってCD買おう!」だ。(2016年11月)

そしてそのイベントにも足を運んでくれていたK-mixの柳原くんと意気投合し、告知協力してよーとお願いし、イベント名を変更。
それが現在のタイトル「ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!」(2017年11月)である。
その時に調子に乗って2日間の開催にした。疲れた。

けど楽しかった。

そして今年も2日間。調子に乗っている。

2018年11月24日(土)、25日(日)

今年もイケヤの小山さん、ADAM atの玉田さん、K-mixの柳原くんと一緒に色んなバンドに声を掛けて40組以上の方にご出演いただくことになった。ありがたい話。
今年も着々と準備を進めている。
あとはお客さんに来てもらえればうれしい。問題はそこだ。

1人でも多くの人に来てもらいたい。
しかし無料ではないので無理強いも出来ない。
私が言えるのは来てくれたら楽しいよ。ということだけだし、音楽好きな人だったら満足してもらえる自信はある。
ぜひぜひ遊びに来て欲しい。
私も2日間、THEビール飲もうズのメンバーとしてステージに上がるし、スタッフとしてウロウロする。
毎年、ステージから見えるお客さんの笑顔、そして階段ですれ違うひとたちの大変そうだけど楽しそうな姿に会えるのが楽しみだ。
今年も1階から2階、4階まで縦横無尽に駆けずり回って思う存分、音楽に触れて欲しい。そして素敵な音楽に出会ったらCD買って欲しい。いつでも素敵な音楽が聞けるなんて最高じゃないか。

改めて詳細。

11月24日(土)
開場11:00/開演12:00/前売3,500円(ドリンク代別途500円)
セックスマシーン、BAGDAD CAFE THE trench town、私の思い出、Ryu Matsuyama、Ribet towns、SUNNY CAR WASH、The Songbards、sozoro座mode、キイロヒト、COSMOS、the sea falls asleep、錯乱前戦、reGretGirl、INNOSENT in FORMAL、まなつ、オカダユータ、永田佳之、Hiplin、未来-miku-、臼井嗣人、山口大貴、今村モータース、THEビール飲もうズ

11月25日(日)
開場10:00/開演11:00/前売3,500円(ドリンク代別途500円)
LUNKHEAD、DOBERMAN、avengers in sci-fi、JABBERLOOP、TRI4TH、グッバイフジヤマ、空きっ腹に酒、The Hey Song、ネズミハナビ、時速36km、ベランパレード、EARNIE FROGs、B玉、バミリ、こうど、青はるまき、ササキヒロシ、奥山尚佳、鈴、電車トーク、THEビール飲もうズ

チケットは窓枠店頭、ローソンチケット、イープラスで発売中。

よろしくお願いいたします!

LiveHouse浜松窓枠 上嶋潤
posted by 窓枠 at 20:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!出演者追加!

ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!
出演者追加発表!

11月24日(土)
今村モータース
まなつ

11月25日(日)
空きっ腹に酒
青はるまき

以上の出演が決定しました!


以下、詳細です。

11月24日(土)
開場11:00/開演12:00
セックスマシーン、BAGDAD CAFE THE trench town、私の思い出、Ryu Matsuyama、Ribet towns、SUNNY CAR WASH、The Songbards、sozoro座mode、キイロヒト、COSMOS、the sea falls asleep、錯乱前戦、reGretGirl、INNOSENT in FORMAL、まなつ、オカダユータ、永田佳之、Hiplin、未来-miku-、臼井嗣人、山口大貴、今村モータース、THEビール飲もうズ

11月25日(日)
開場10:00/開演11:00
LUNKHEAD、DOBERMAN、avengers in sci-fi、JABBERLOOP、TRI4TH、グッバイフジヤマ、空きっ腹に酒、The Hey Song、ネズミハナビ、時速36km、ベランパレード、EARNIE FROGs、B玉、バミリ、こうど、青はるまき、ササキヒロシ、奥山尚佳、鈴、THEビール飲もうズ

チケット販売は窓枠店頭、ローソンチケット、e+にて発売中。
1日券:前売3,500円(入場時ドリンク代別途500円)
※2日間通し券の販売は終了しました。
posted by 窓枠 at 15:02| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月25日

ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!出演者追加!

ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!
出演者追加発表!

11月24日(土)
SUNNY CAR WASH、The Songbards、the sea falls asleep、錯乱前戦、reGretGirl、INNOSENT in FORMAL、臼井嗣人、山口大貴

11月25日(日)
EARNIE FROGs、B玉、バミリ、鈴

以上の出演が決定しました!


以下、詳細です。

11月24日(土)
開場11:00/開演12:00
セックスマシーン、BAGDAD CAFE THE trench town、私の思い出、Ryu Matsuyama、Ribet towns、SUNNY CAR WASH、The Songbards、sozoro座mode、キイロヒト、COSMOS、the sea falls asleep、錯乱前戦、reGretGirl、INNOSENT in FORMA、オカダユータ、永田佳之、Hiplin、未来-miku-、臼井嗣人、山口大貴、THEビール飲もうズ

11月25日(日)
開場10:00/開演11:00
LUNKHEAD、DOBERMAN、avengers in sci-fi、JABBERLOOP、TRI4TH、グッバイフジヤマ、The Hey Song、ネズミハナビ、時速36km、ベランパレード、EARNIE FROGs、B玉、バミリ、こうど、ササキヒロシ、奥山尚佳、鈴、THEビール飲もうズ


チケット販売は窓枠店頭、ローソンチケット、e+にて発売中。
1日券:前売3,500円(入場時ドリンク代別途500円)
2日間通し券:前売7,000円(各日入場時ドリンク代別途500円)
※2日間通し券は窓枠店頭、ローソンチケットにて10月24日までの期間限定販売、特典付
posted by 窓枠 at 15:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月08日

ララC出演者追加&本日チケット発売開始!

ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!
出演者追加発表!

11月24日(土)
sozoro座mode、キイロヒト、永田佳之、Hiplin
11月25日(日)
LUNKHEAD、JABBERLOOP、ネズミハナビ、時速36km、こうど、ササキヒロシ

以上の出演が決定しました!


以下、詳細です。

11月24日(土)
開場11:00/開演12:00
セックスマシーン、BAGDAD CAFE THE trench town、私の思い出、Ryu Matsuyama、Ribet towns、sozoro座mode、キイロヒト、COSMOS、オカダユータ、永田佳之、Hiplin、未来-miku-、THEビール飲もうズ
11月25日(日)
開場10:00/開演11:00
LUNKHEAD、DOBERMAN、avengers in sci-fi、JABBERLOOP、TRI4TH、グッバイフジヤマ、The Hey Song、ネズミハナビ、時速36km、ベランパレード、こうど、ササキヒロシ、奥山尚佳、THEビール飲もうズ

チケット販売は9月8日(土)12:00〜
窓枠店頭、ローソンチケット、e+にて。
1日券:前売3,500円(入場時ドリンク代別途500円)
2日間通し券:前売7,000円(各日入場時ドリンク代別途500円)
※2日間通し券は窓枠店頭、ローソンチケットにて10月24日までの期間限定販売、特典付
posted by 窓枠 at 11:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月01日

ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!出演者追加&詳細

毎年恒例のラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!
諸々、発表させていただきますのでご確認ください!


【出演者追加発表】

11月24日(土)
セックスマシーン、BAGDAD CAFE THE trench town、私の思い出、Ribet towns、COSMOS、オカダユータ、未来-miku-

11月25日(日)
DOBERMAN、avengers in sci-fi、TRI4TH、グッバイフジヤマ、The Hey Song、ベランパレード、奥山尚佳

以上の出演が決定しました!

そして既に発表されていましたRyu Matsuyamaが24日(土)に出演となりました。

以下、時間、チケット販売など詳細です。

11月24日(土)
開場11:00/開演12:00
11月25日(日)
開場10:00/開演11:00

チケット販売は9月8日(土)12:00〜
窓枠店頭、ローソンチケット、e+にて。
1日券:前売3,500円(入場時ドリンク代別途500円)
2日間通し券:前売7,000円(各日入場時ドリンク代別途500円)
※2日間通し券は10月24日までの期間限定販売、特典付

今回は2日間通し券をプレイガイドでも購入できるようにしました。
通し券は特典付きですが期間限定の販売になりますのでご注意下さい。

とりあえず今回の発表は以上です。
次回出演者発表もお楽しみに。(発表日時は未定)
posted by 窓枠 at 15:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月02日

ララC!第四弾発表!

11月4日(土)、5日(日)に開催される
イケヤ×窓枠共同企画
「ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!」
略してララC!第四弾出演者発表です!

11月5日(日)
グッバイフジヤマ
EARNIE FROGs
ハマノヒロチカ

以上が追加になります!チケット発売中!!
窓枠店頭、ローソンチケット、e+で購入できます。
よろしくお願いいたします!!
posted by 窓枠 at 12:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月25日

ララC!第三弾発表!

11月4日(土)、5日(日)に開催される
イケヤ×窓枠共同企画
「ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!」
略してララC!第三弾出演者発表です!


11月4日(土)
ADAM at
UCHUSENTAI:NOIZ
私の思い出
SECRET 7 LINE
岡野宏典

11月5日(日)
ADAM at
PHONO TONES
Oliver
さしすせそズ
ミヤザキナツキ(砂場)
亜桜ゆぅき

以上が追加になります!チケット発売中!!
窓枠店頭、ローソンチケット、e+で購入できます。
よろしくお願いいたします!!
posted by 窓枠 at 12:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月14日

ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!

11月4日(土)、5日(日)に開催される
イケヤ×窓枠共同企画
「ラジオを聞いてライブに行ってCD買おう!」
第二弾出演者発表です!

第一弾では「THEビール飲もうズ」のみでがっかりした方も多いはず。
今回発表になるのは!!


11月4日(土)
Schroeder-Headz
ザ・マスミサイル
ISAAC
myeahns
THE TOMBOYS
The Hey Song
the sea falls asleep
ember
バミリ
初芝崇史
滝田周(サンドクロック)
ササキヒロシ
奥山尚佳

11月5日(日)
カルメラ
TRI4TH
THE STARBEMS
CHAI
ハンブレッダーズ
ナードマグネット
JAWEYE
ネズミハナビ
THE FULL TEENZ
鳴ル銅鑼
sozoro座mode
THE3MINDS
奥山尚佳


以上です!
両日共に素晴らしい方々に出演していただくことになりました!
まだ発表になっていない方もいらっしゃいますので第三弾もお楽しみに!

そして改めて詳細です。

11月4日(土)
開場11:00/開演12:00
前売3,500円(ドリンク代別途500円)

11月5日(日)
開場10:00/開演11:00
前売3,500円(ドリンク代別途500円)

※チケットのお求めは窓枠店頭、e+、ローソンチケット(Lコード:43901)


以上!!
よろしくお願いいたします!!
posted by 窓枠 at 15:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月06日

birth!! 10周年にむけて。


今年の4月でbirth!!が10周年を迎える。
10年間同じイベントを開催し続けることは並大抵のことではない。
Jam9を始めとするbirth!!クルーの苦労は計り知れない。
本当に今までありがとう。お疲れ様でした。と言わせてほしい。
今までありがとうございました。
本当にお疲れ様でした。



さて。
いきなり言いたいことは全て言ってしまったので
この後は特に言いたいことはないし、皆さんに伝えたいこともないけど
10年やったイベントのことをブログにアップしようというんだから
先ほどの挨拶程度では申し訳ないし、こちらにも色んな思い出がある。
思い出などを振り返りつつ、今の気持ちを文字にしてみようと思う。
なのでここから先は物好きな人だけ読んだらいい。
まぁそもそもこのブログを読んでる方はきっと物好きなんだろうけど。



10年前。birth!!が始まったばかりの頃のこと。
それはもうほとんど記憶にない。けど記録には残っている。
窓枠のホームページを見てみると・・・

2007年4月6日(金)
Jam-9/MAXBET presentz『birth!!vol.1』
GUEST:Mセットラッパーズ!!
DJ:DJ KAZUYA
DANCE:浜松city breaker’s
LIVE:Jam-9/MAXBET/Lil’megu/HALF

と書いてある。
今のbirth!!に来ている方から見ると半分以上「?」って感じだろう。
私の記憶の中でも半分以上が「?」だ。
だいたいMAXBETって誰やねん。ってなるよね。なるなる。
birth!!はJam9とMAXBETが始めたイベントらしい。
正直MAXBETの立ち位置が当時からよくわかってなかったのでその辺は割愛。
とにかくJam9だけで始めたわけじゃないんだな。ということだけは確か。
そしてJam9はJam-9だったということ。いつの間に「-」が無くなったのかは不明。この辺も、もしかしたら触れられたくない過去かもしれないので触れないでおこう。

まぁとにかく。10年前の4月にbirth!!はスタートした。
その頃の窓枠はオープンして3年目。
徐々にライブハウスとしての認知度をあげていき
地元バンドのライブとプロのライブがほどよく交じり合うスケジュール。
昔の窓枠はキャパも280ぐらいで今よりも狭かったなーと思い出す。
喫煙所がホールの横にあってそこからも見れるようになっていたり。
懐かしい。あれはあれでまぁまぁ良いライブハウスだったな。

窓枠で定期的にイベントを開催したい。という話をJam9からしてもらった時は
当時の社長(現会長)やブッキング担当のYusa(現義妹)が担当していたので
私はどんな経緯だったかはあまり記憶にないんだけど、
「決められた日に定期的にイベントをやる」ということをまだやったことが無い時だったので窓枠としても「新しい取り組み」という感じだった。
お互いに手探りな状態でイベントがスタートしたんじゃないかな。

でもJam9は既に色々な場所でライブを重ねていたし、ワンマンを何度も経験していた。
それにJam9の石野兄弟は窓枠を始める前、私がFORCEでライブをやっていた頃に別のバンドで既に大活躍していたのでこの業界での経験値が高い。
だからそんな方と一緒にイベントをやるとなったら粗相があっちゃいけないし、舐められてもいかんし。そういう想いが当時はあった。

でもさ、正直、あんまりお客さんが入らない日もあった。
あれ??って思う日もあった。
今ならもう少しチカラになれたんじゃないかなーと思うこともある。
けど、彼らはそれをやり続けた。
「辞めたら?」っていう人がいたかもしれない。
少なくとも窓枠のスタッフにはそういう奴は一人もいなかったけど。
何が正しいのかなんて、分からない。
でも彼らは信じるもの、目指すものがしっかり見えていたんだと思う。
だからこうやって10年も続けてこれた。
窓枠も今年で13年。
窓枠にも信じるもの、目指すものがある。
それはスタッフそれぞれ違うかもしれないけど。きっとある。
だからこそ続けてこれたんだと思う。

birth!!はJam9やクルーのみんなが大切に育ててきた。
窓枠は私や他のスタッフが大切に育ててきた。

よくよく考えてみると同じようにそれぞれが育ててきたものを
2ヶ月に1回、確認しあっていたようなイベントだったのかも。
birth!!のクルーも窓枠スタッフもライブ当日はだいたいバタバタしているし
そんなこといちいち口にして確認したこともないし、考えもしなかったけど。

Jam9やbirth!!クルーのみんなが日々、自分たちの活動に邁進する。
私や窓枠スタッフが日々の業務をやり続ける。
偶数月の第一金曜日にそれをお互いにぶつけてみる。
「ダメだったかな」という日もあれば「良いじゃん!」という日もある。
反省を活かし、また2ヶ月、お互いの日々を精一杯過ごす。

ということを10年間やってきたんじゃないかなーと。
今、ブログを書きながら思った。今思ったことだけど、
ホント、そういうことだったんじゃないかな。
勝手にひとりで納得してる(笑)

この10年で窓枠は大きな変化をしました。
2010年3月に移転しキャパを約1.5倍にするほど大きくなりました。
時を同じくしてJam9は「家族」でメジャーデビューしました。
こういうタイミングが重なるのもなんか偶然じゃないような気がする。

birth!!の思い出を振り返ろうと思ったのにJam9との思い出になってしまった(笑)
だから言うわけじゃないけどbirth!!10年間の中で一番思い出深いというか、
「あーbirth!!だなー」と思うのはCLEEMの「桜舞う春」なんだよね。
きっと私の照明人生の中で最も多く照らしたグループだと思うし、
その中でも「桜舞う春」は何度も照明をさせてもらった曲。
メンバーが変わっても歌い継がれているし、なぜか昔の窓枠で照明してた日々を思い出すんだよね。

10年の中でスタッフ、出演者含め多くの方が関わってきたし
本当に多くのお客さんにご来場いただきました。
きっとそれぞれお気に入りの曲があって、それにまつわる思い出があって、ふとした時にそれを思い出したり、それを忘れるぐらい一生懸命日々を過ごしたり。

birth!!はそんな多くの思い出と曲を記憶や記録に残して節目を迎えて終了します。
今後、birth!!のメンバーがどうしていくのかは私には分かりませんが
ご来場いただいたお客様と同じように大切な曲たちを胸に抱えて
これからの日々を生きて行くことでしょう。
その先に、きっとまた窓枠のステージでその曲を歌ってくれる日がくると信じています。

先日のbirth!!の後にGiz’Moと少し立ち話をしました。
「10年、色々あったよね。よくやったよね」
「今から10年やれ!って言われてもちょっとやりたくないよね」
「俺達もまだまだこれからだね」
なんてことを話しました。

10年って歳月を意識すると長いなーと思うけど
きっとまた気が付けば10年経ってて、
「俺達色々やってきたなー」「今どきの若者はダメだな」
なんてことを言っているような気がします。

10年の歳月で築き上げて来た、目に見えない大切なモノを
同じ形でまた10年やるんじゃなくて。
その大切なモノがあるからこそまた新たなことが始められる。
そうして行かなければきっと次への成長もないんじゃないかな。
10年前、birth!!を始めた時の気持ちと同じ気持ちでbirth!!を辞めるんだと思います。
終わりは始まり。
また何かが始まりそうな気がしています。
終わりは寂しいけど、始まりだと思えばワクワクしてくるね。


4月7日(金)が窓枠でのbirth!! 10周年記念。
翌4月8日(土)は浜松市福祉交流センターでbrith!! ファイナル。

birth!!に来た事ある人はもちろん、
このブログで「そんなイベントやってたんだ!」という方も。
是非ご来場ください。
イベント詳細はJam9よろしく(笑)


これからも浜松で走り続ける仲間たちに感謝を込めて。
改めて。birth!!ありがとう。最後も楽しみにしてます。


LiveHouse浜松窓枠
代表 上嶋潤


追伸:久しぶりに聞いたら泣きそうになった名曲を。
posted by 窓枠 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月15日

近隣コインパーキングが減りました

以前、駐車場情報として近隣の駐車場情報を掲載させていただきました。
http://madowaku.seesaa.net/article/436820186.html

この中から遠州鉄道の遠州病院駅の目の前のコインパーキングがマンションになるべく、無くなってしまいました。(2番として紹介した場所です)
安くて広かったのでここの駐車場を使う方も多かったと思います。

お車でご来場の皆様、お気を付けください。

また改めて近隣駐車場マップは作成したいと思っています。
(いつになるかわかりませんが・・・)
posted by 窓枠 at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月08日

2017年1月

新年も明けて結構経ちましたがまだご挨拶もしていなかったので。
あけましておめでとうございます。
2017年も素敵なライブが続々と決まり発表になっています。
多くの方に窓枠でライブを楽しんでいただけるように
スタッフ一同頑張って行くので皆様よろしくお願いします。

さて。今月のライブ予定です。

2017年1月 LiveHouse浜松窓枠
9日(月祝)窓枠新春アコライブ
13日(金)じょしどるっ!
14日(土)ホトニクス光友会
15日(日)ホトニクス光友会
19日(木)アルカラ(ゲスト:BIGMAMA)
20日(金)クロマニヨンズ
21日(土)クロマニヨンズ
27日(金)ADAM atレコ発記念DJイベント(ADAM atは出ません)
28日(土)YU-8
29日(日)→Pia-no-jaC←

窓枠2階カフェAOZORA
14日(土)「しゃかZICK tour 2017 -浜松-」
22日(日)カラフルパレット
28日(土)SHOTA主催「Bocchiman's cafe vol.13〜新春スペシャル〜」

詳しくはホームページをご覧ください。
http://madowaku.com
posted by 窓枠 at 16:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月01日

ライブに行ってCD買おう!出演者追加発表!

11月20日(日)に窓枠で開催される
「ライブに行ってCD買おう!!」

現在発表になっている出演者は

カルメラ
LUNKHEAD
BRADIO

unicycle dio
THEビール飲もうズ
奥山尚佳

以上、7組です。


昨年は全部で22組の方にご出演いただきました。


今年はどんな方にご出演いただけるのか・・・


既にチケットを買われた方も楽しみにしているのではないでしょうか?


それでは、今日、発表になる方々を一気に発表します。

順不同です。敬称略です。





THE STARBEMS
JABBERLOOP
THE CHERRY COKE$
サンドクロック
ササキヒロシ
愛笑む
LUCCI
今村モータース
the sea falls asleep
myeahns
RETRO FUTURE
The Hey Song
heyday
FAT PROP


以上、14組です。

改めてイベントの詳細をお伝えします。

11月20日(日) 窓枠にて。
ライブに行ってCD買おう!!
開場11:00/開演12:00
前売3,500円(ドリンク代別途500円)
チケットのお求めは・・・
窓枠店頭
ローソンチケット(Lコード:41482)
e+


これで21組の出演者が発表になりましたがまだ全ての出演者ではありません。
あのバンドは出るのか?出ないのか?
次回発表もお楽しみに。

posted by 窓枠 at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月11日

ライブに行ってCD買おう!!出演者追加!!

11月20日(日)開催
イケヤ×窓枠企画
「ライブに行ってCD買おう!!」
新たな出演者、2組を発表です!







まずは











calmera1508ver_main.jpg

カルメラ









そして











lunkhead.s.16.jpg

LUNKHEAD



以上、2組が出演してくれることになりました!
いえーい!!
カルメラとLUNKHEADが決定になりました!
(大事なので2回言いました)


というわけで詳細。

11月20日(日)
イケヤ×窓枠共同企画「ライブに行ってCD買おう!!」
会場:LiveHouse浜松窓枠ビル
開場11:00/開演12:00
前売3,500円(ドリンク代別途500円)
出演
カルメラ
LUNKHEAD
BRADIO

THEビール飲もうズ
unicycle dio
奥山尚佳
追加有!!

チケット先行発売
7月16日(土)12:00〜8月7日(日)までの間、窓枠店頭にて。
先行チケットを購入していただくとイベント当日、特典をお渡しします。

チケット一般発売
8月20日(土)〜
窓枠店頭、e+、ローソンチケットにて。

今後も随時、出演者を発表していきますのでお楽しみに!

カルメラとLUNKHEADが出演してくれることになりましたよ!
(嬉しいのでもう一回言っておきます)
posted by 窓枠 at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年07月01日

ライブに行ってCD買おう!!出演者追加!

11月20日(日)開催
イケヤ×窓枠企画
「ライブに行ってCD買おう!!」
新たな出演者、2組を発表です!




BRADIO2016.4.jpg
BRADIO


そして



tsuru16.jpg



以上、2組が出演してくれることになりました!
この時点でもう既に楽しい一日になることが約束された気がします。
やったー!!嬉しいー!!

というわけで詳細。

11月20日(日)
イケヤ×窓枠共同企画
「ライブに行ってCD買おう!!」
会場:LiveHouse浜松窓枠ビル
開場11:00/開演12:00
前売3,500円(ドリンク代別途500円)
出演
BRADIO

THEビール飲もうズ
奥山尚佳

チケットの先行発売を行います。
7月16日(土)12:00〜8月7日(日)までの間、窓枠店頭にて。
先行チケットを購入していただくとイベント当日、特典をお渡しします。

チケットの一般発売は8月20日(土)から。
窓枠店頭、e+、ローソンチケットにて。

今後も随時、出演者を発表していきますのでお楽しみに!

posted by 窓枠 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月20日

水撒き禁止

昨夜のSiM、coldrain盛り上がりましたね。
満員御礼のライブハウスであの盛り上がり、そりゃアツくなります。
ライブ中にSiMのMAHさんがアツくなっているお客さんに向けて水を撒いてくれていました。
これは愛ですよね。

でもお客さんが水撒くのは禁止です。

なぜ禁止なのか。

なぜステージ上の出演者はOKでお客さんはダメなのか。

まず。基本的には水撒きは大変危険な行為です。
機材は防水ではないので水が掛かったら壊れます。
壊れたら音が出ません。
そうなったらライブは普通に続けられません。

じゃーなんでステージ上の出演者はOKって言っちゃうの?

それは色々理由はあります。
まず、水撒きが危険だということを分かっているから
機材に掛からないようにやっています。
そして水撒きに慣れている。
毎回ライブで撒いているわけですからそのテクニックはなかなかのものです。
機材に掛からないように撒くことができます。
そのテクニック+ステージ上からは見通しが良いのでダメなところには撒かない。
最悪、掛かったとしても責任が取れる。

などです。とにかく機材に掛からないようにやっているし、
出演者が水掛けて音出なくなってライブが出来ないなんてそんな無責任なことはしません。
自分の責任で音が出なくなったんだから。そりゃ最後まで責任持つでしょ。


逆にお客さんは、というと。
危険だということがわかっていない。
慣れていない。
客席からだと見通しも悪くやみくもに撒く。
機材に掛かったとしても誰が撒いたかわからないから責任逃れできる。

とくに最後のが良くないよね。

一度でもライブハウスで水を撒いたことがある人、本当に辞めてください。
まぁこれを読んでくれている人にそんな人はいないと思いますけどね。

昨夜、客席から水が宙に舞ったように見えたのでこんなブログを書いてみました。

ライブ、楽しかったね。
またみんなで楽しい時間を過ごしましょう!
posted by 窓枠 at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月18日

駐車場情報

窓枠周辺の駐車場の情報を少しまとめてみました。
parking.jpg

@30分100円、12時間まで600円
parking1.jpg
ここは窓枠のすぐ裏手。少し広めで15台ぐらい停めれますが満車になることが多いです。
今日も満車でした。
IMAG2164.jpg

A30分100円、12時間まで600円
parking2.2.jpg
広い駐車場ですがここも割と満車になることが多いかな。
外から見て「空いてるじゃん」と思っていくと「月決め」のスペースが空いているだけで時間貸しは満車・・・ということも。

※残念ながら今は無くなってしまいました

B60分200円、月〜金は12時間まで900円、土日祝は12時間まで1200円
parking3.jpg
一番奥の停めにくい1台だけは12時間500円でこの周辺では一番安いです。
ここが窓枠の入口には一番近い駐車場。20歩ぐらいで窓枠に行けます。

CとDは同じ市営駐車場。
30分100円、12時間まで800円
parking4.jpg

市営新川北駐車場。
第一
parking4.2.jpg
第二
parking5.jpg
第一
parking4.1.jpg
第二
parking5.1.jpg

これ別に両方撮らなくても良かったかも・・・とあとで思ったけど
撮ってしまったので一応皆様にも見ていただきました。

E30分100円、24時間まで1200円
parking6.jpg
万年橋駐車場。長く停められる方はお得ですね。
こちらの駐車場は色んなイベントなどを行ったりもしているのでそちらも併せてチェックしてみてください。
万年橋パークビル

F最初の30分100円、60分100円
parking7.jpg
こちらは窓枠のすぐ裏です。打ち切りにならないので要注意。


以上がとりあえず窓枠から近そうな駐車場です。
お車でご来場の皆様の参考になれば幸いです。

※コインパーキングは知らない間に料金が変わっていることがあります。
この情報は2016年4月18日現在の情報です。
料金が変わっていて「だまされたー!!」ということのないように。
知らぬ間に打ち切りがなくなってた・・・という駐車場もありますからね。

posted by 窓枠 at 15:30| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月11日

PLAYする

昨夜はINORAN先輩のライブでした。
(先輩と書きましたが直接の先輩後輩ではありません(笑)ただミュージシャンとして目上の方を尊敬する気持ちを込めて勝手にそう呼ばせていただいております。)

窓枠に来てくれるお客さんはみんなそうだと思いますが
ライブ当日を物凄く楽しみにしていると思います。
昨日もそれは変わらなかったはずなんですが、
昨日の盛り上がり方は何というか、とてもアツかった。

否定するつもりで言うわけじゃないんですが
いつものダイブ、モッシュ、サークル、振り付け、みたいな、
なんだかお決まりのようなライブとは一線を画していたような。
分かりやすく言うと一体感。でもそれだけじゃないものがあった気がします。

多少言い回しは違いますが、INORAN先輩がMCで
「みんな(お客さん)もPlayerだと思ってる。
CDだって「PLAY」って言うでしょ。」
と、おっしゃっていて。なるほど、と感心したわけです。
確かに「START」ではなく「PLAY」だ。
(もしかしたらスタートもあるかもしれんけど)
「PLAY」を押すのは聴く側だもんね。

MCではメンバーやスタッフにも感謝の気持ちを伝えていたし、
もちろんお客さんにだってちゃんと伝えていたし。
その場にいる人全ての人が一つのライブを作り上げる「Player」だという想いが
昨日のあのライブを作り上げたんじゃないかなーと。
一夜明けて、今日の業務をこなしながら考えていました。

照明やっててもPlayerでありたい!と思うことがあります。
昨日はなんかそんな気持ちも汲んで貰えた気がして嬉しかったのかも。
やってる時は必死だったからそんな余裕なかったけど(笑)


よし。これからも色んなライブをPLAYしていくぞ!!
先輩、ありがとうございました!!
posted by 窓枠 at 22:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月06日

今月のライブ情報

ライブハウスのブログっぽいことを書いてみようかと。

ライブハウスのライブが無い日って基本的にのんびり。
もちろんやることはありますけどね。
ライブあっても同じようにやるべきことが進行していくので
そりゃーライブがあるより無い方が暇ですよね。スタッフ一人でポツンとPCに向かっているわけです。

でも暇と言いつつもやることはある。
いただいた資料に目を通したり、聴いてみたり。他にも色々。

それらもとても大切ですが皆様に何かしらを発信することも大切なので
今日は今月のライブ情報なんかをお伝えしようかなと。

今日以降の今月のスケジュール。

7日(木)THE BACK HORN
9日(土)摩天楼オペラ
10日(日)INORAN
15日(金)THE GOLDEN WET FINGERS
チバユウスケ(vo>) イマイアキノブ(gt) 中村達也(drums)
16日(土)Hamamatsu Rock Summit Vol.94
Guest:TRIBAL SOUL
16日(土)2階AOZORA 岡野宏典
17日(日)GRAPEVINE
19日(火)SiM
22日(金) 4階にて お笑いLive in 窓枠
23日(土)第34回J-POP祭!!
24日(日)Brand New Vibe / Juliet
28日(木)赤い公園
29日(金)ZEAL LINK TOUR 2016
Kra / Mix Speaker's,Inc. / ジン / LIPHLICH / ベル / レイヴ
30日(土)浅田信一
30日(土)2階AOZORA ハマノヒロチカ / and more


さて。せっかくなのでこの中からオススメをいくつか。
まずは16日(土)カフェAOZORAで行われる岡野宏典くん。
彼は浜松出身でデビュー前から窓枠に出演していました。今では東京を拠点に活躍しています。
カフェでのライブも今回で7回目。徐々に定着してきています。
少し前にはバンドスタイルでのワンマンツアーを窓枠でやったばかり。
バンドも良かったですよ。

そして30日(土)には浅田信一さん。
こちらも浜松出身!!20年前に「SMILE」というバンドでメジャーデビューをしている浅田さんは窓枠にとってはオープン前から東京で活躍されている方なので地元と言えど雲の上の方のような存在。
2014年10月にSMILE復活ライブを窓枠でやっていただいたのが夢のようです。
そんな浅田信一さんのアルバムリリースツアーです。


他のライブもそれぞれオススメしたいライブです。
ぜひぜひ今月も窓枠に遊びに来てくださいね。
ゴールデンウィークも浜松祭りに負けないように頑張ります!!

 
posted by 窓枠 at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

今さら道案内

本当に今さらです。
窓枠オープンして今年で12年。移転して6年が経ちます。
地図を一枚、ペタっと貼ってあるだけで道案内らしきことをしたことがありませんでした。
(もちろん電話やメールでは対応させていただいております)

それでもここ最近、お客様が自主的に窓枠への道のりを写真などで紹介してくれているのを見ていて申し訳ない気持ちにもなったのでこちらでご紹介させていただくことにしました。

しかしながら、皆様がどちらから当店を目指してくるのか。
そこが難しいところです。

車で来るのか、
歩いて来るのか、
電車で来るのか、
バスで来るのか・・・

車で来られる方はナビがあるだろう。
歩いて来る方は地元の方だろう。
バスで来る方、電車で来る方は浜松駅からだろう。

ということで、今回は「浜松駅から窓枠への道のり」をご案内。
(前置き、解説が長くてすみません。こういう回りくどく攻めるところ誰かに似てるかも)

まずはJR浜松駅の改札を出ます(これは在来線の改札を出たところの景色ですが、まぁ新幹線の改札もほとんど同じです)
1.1.jpg
浜松駅の北口に向かいます。

1.2.jpg
北口を出る手前に階段が現れます。ここを降りてもOKです。
※遠方から来た方で「浜松らしい写真をSNSに上げてリア充気取るぜ!」という方はここの階段を降りずに北口を出てください。

今の階段を降りるとこんな感じのところに出ます。
1.3.jpg4.jpg
日曜日の午前11時に撮った写真とは思えない人の量です。さすが。
この道を進むとバスターミナルに出ます。

で、北口を出た方はこちらの階段を降りてください。
7.jpg
エスカレーターもエレベーターもあります。荷物の多い方にも優しいルートです。
そして浜松らしい写真を撮るべく北口を出たのでそれらしいものを撮ってみましょう。
6.jpg

5.jpg
まぁ正直これぐらいしかありません。だったら紹介するなよ。というレベル。
浜松市公認のゆるキャラのトピアリーと浜松駅の外観(?)
浜松は花のまちでもあるのでトピアリーなんです。そこはちょっと推したいところです。

さて気を取り直して先に進みます。
階段を降りると先ほど駅構内の階段を降りたルートと合流します。
8.jpg

9.jpg

なんとなかく案内看板を見てみます。
10.jpg
これでいうと「C」という通路が窓枠に行く為の通路になります。

ターミナルの中央部分に出ます。
11.jpg
この写真で言うと右に行くと目的の「C」通路になるような表示になっていますが左でもいけます。
ちょうど逆サイドなのでどちらでも可。ちなみに中の人は右ルート。

バスで来られる方はここからのご案内になるのかな。
(夜行とか高速バスは降りる所が会社によって違うようなのでご注意くださいね)

11 (2).jpg
バスターミナル中央にそびえる謎のオブジェ。謎ですがとりあえず撮っておきます。


ずんずん進むと「C」通路を発見。
12.jpg
こちらを進んでいくと少し広くなったスペースに出ます。
13.jpg
ここの分岐点は少し悩みます。
間違えると鰻の名店「八百徳」の目の前を通ってしまうからです。
八百徳の鰻の美味しそうな匂いに負けずに窓枠を目指すのはかなりの試練です。
間違えないように「C-4」に進んでください。
18.jpg

いや、俺は鰻を食べてからライブに行くんだ!!
という方は「C-3」になります。八百徳美味しいですよ。
17.jpg

話はそれますがさきほどの少し広くなっているスペース
14.jpg
採光窓みたいな作りになっていてなんだかパワーがみなぎりそうな気がします。
15.jpg

撮影中に私も足を踏み入れてみました。
16.jpg
特になにも起こらないようでした・・・


さて。
「C-4」の通路に行きます。
19.jpg
階段があるので昇ります。エレベーターもあります。荷物が多い人にも優しいですね。

階段をあがり、地上に出るとこんな景色。右に進みます。
20.jpg

21.jpg
アーケードがあるので雨でも安心ですね。

22.jpg
と、思ったら空が見える仕様になっていました。
そしてアーケードも数歩で終了。
24.jpg
空が見えるって良いですね。

そして道の反対側に目をやると鰻の八百徳さんが見えます。
23.jpg
さっき「C-3」に行ったあいつは鰻食ってるんだろうなぁ・・・と思いながら眺めます。
時々、道の反対側まで匂ってくるので油断しないようにね。

さて。気を取り直して浜松駅を背にして進みます。

25.jpg
窓枠から一番近いホテル。ホテルアセントプラザさんを通過。

26.jpg
その並びにラーメン屋。意外と美味しいです。(ホテルの1階にあるから意外というだけで他意は全くありません)

27.jpg
そして割と夜遅くまでやっている喫茶店のサントスさん。

28.jpg
そしてセブンイレブン。チケット発券忘れた方もこれで安心。
(私も撮影後にチケットの支払いをしてきました)

そしてさらに進むとminiminiさん。
29.jpg
実はこちらのminiminiが旧窓枠があった場所なんですねぇ。
懐かしい。100mぐらいしか移動していないのでいつでも懐かしい気持ちになれます。

そしてさらに進むと左手に東海調理製菓専門学校さん。
30.jpg
ふと気が付くと右斜め前方にも東海調理製菓専門学校の看板が見えます。
31.jpg
斜めに向かい合って建物があるので「東海調理製菓専門学校の前にいるんですけど」という電話の問い合わせに毎回心の中で「どっちやねん!!」と突っ込みを入れていますがまぁだいたいわかります。

で、この交差点から見えるのが窓枠であります。
32.jpg

え!?どこ?どこにライブハウスがあるの?
ってなりますよね。分かります。写真の中央に写っているいるのが窓枠です。灰色のビルです。
「中日新聞」の看板の横です。と皆様にお伝えしております。


以上、簡単に浜松駅から窓枠までの道のりをご紹介しました。
これと同じテンションで浜松インターからやったら大変ですね。やりませんよ。
でも動画でご案内とかは面白いかもしれないなぁ・・・

今回、即席だったのであまり良い写真が撮れなかったのでまた改めて紹介するかもしれません。
あと、窓枠までは大きい荷物をお持ちの方でも安心のエレベーターがあるルートをご案内しましたが
肝心の窓枠にはエレベーターがありません。
クロークは通常、3階です。ごめんなさい。

というわけで浜松駅から窓枠への道のりでした!

追記(2016.4.15)
動画風にまとめてみました!


※浜松駅ー窓枠の間は徒歩で10分もあれば着く距離です。
posted by 窓枠 at 15:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。