窓枠のブログを使ってこれを書くのが正しいのかどうか、不安はありますが
自分のブログで書くよりも立場的にはこちらで書くのが正しいと判断してこちらに書く事にしました。
と言っても、もちろん重い話ではなく、大した裏話があるわけでもなく。
単に窓枠としてというよりは私、上嶋潤個人の想いが強すぎるので悩んでいるということだけです。
さて。本題。
2009年2月に初めて窓枠にUNISON SQUARE GARDENが来ました。
その日はサクラメリーメンのツアーでゲストとしてシュノーケルとの3マンのような感じでした。
当時窓枠で受付をやってくれていた大学生の女の子が
「潤さん、ユニゾン超良いですよ」と言っていたので私も少なからず楽しみにしていました。
そして3つのバンドを見て正直私はシュノーケルが好きでした。
ぶっちゃけ、最初はそんな感じで「受付の子が好きなバンド」程度でした。
ただその時に来たユニゾンのマネージャーさんがすごく良い人でその人はすごく印象に残っていました。
そして約1年後、2010年3月13日。
その日は旧窓枠最後の日でした。竹内電気のツアーにゲストとしてユニゾンが出演しました。
この時、初めて私はCDとしての音源を聴きました。
※ちょっと解説。
プロのツアーでは音響さんや照明さんを連れてきます。
が、割と照明さんを連れてこないことが多く、そのライブハウスの人がやるんです。
で、事前に聴いてもらって照明プランを練ってもらう為にライブハウスの照明さん用に資料音源として演奏予定の曲を事前に送ってくるんです。
初めてユニゾンが来た時はその音源が送られて来なかったんです。
3バンドとかのツアーだと送られてこないこともあるので別に問題ないんですけどね。
さて話を戻します。
で、初めてちゃんと聞いたわけです。
UNISON SQUARE GARDENの曲を。
♪自転車に飛び乗って空を探したけど、雨
英雄気取って放物線描いたけど、雨♪
良いじゃん。って素直に思いましたね。こんな良いバンドだったっけ?って。
多分、2009年の時は照明やるので必死だったんでしょうね。
そこから資料音源聴きこむようになって。
ライブ後もずっと聴いてた。聴きまくって気がついたらファンになっててリキッドルームまでライブ見に行っちゃったりして。
で、同じく2010年のツアーで窓枠に。対バンツアーで音速ラインがゲストでした。
その後、窓枠移転一周年の記念ライブをしようという話をサンデーフォークさんからしていただいて
「潤さん誰呼びたいですか?」みたいになって即答で「ユニゾン」って答えて。
そんな話をしてたらライブ見に行きたくなっちゃって横浜ブリッツまで見に行って。
そこでマネージャーさんに直談判してほぼ決定。
めでたく窓枠移転一周年を開催することができたんです。(震災の影響で延期はしましたけどね)
2011年4月に移転周年をやって7月にツアーでまたユニゾンが来たわけですがこの時が窓枠でのユニゾン初ワンマンでした。
集客が伸びず売りきれなかったんだけどもちろんライブは最高でした。
ライブ後だったかな。貴雄と話をする時間があってそこで「ソールドアウトしたら鰻を奢る」って約束をしたんだよね。
そこから1年。
その間も単なるファンとしてライブに足を運びました。音霊に宏介の弾語りも見に行ったし、fun time HOLIDAY 4も行ったし、春のツアーで名古屋にも行った。あ、CDJも行った。
ライブのMCで宏介が言ってた「窓枠のスタッフの人がなぜか東京にライブ見に来てて単なるファンなんじゃないかってぐらい」ってのは紛れもなく私のことなんだけど、本当に単なるファンなんです。
で、やっぱり皆さんと同じようにファンとして見ていても売れて来たっていうか、人気が出てきたなーっていうのがわかって来てて。
それがやっと一つの形になったんじゃないかなっていうのが今回のツアーでの窓枠ソールドアウトなんです。
窓枠を完売するバンドなんていくらでもいます。
でも窓枠を初めて8年経ちましたがこうやって徐々に売れて来て「やっと完売しました!」
っていうバンドはほとんどいないんです。
そのほとんどいないバンドがちょうど自分も心から応援したくなるバンドだったってことです。
ユニゾンはやっと窓枠完売です。
まだまだこれからです。
窓枠みたいなハコだけじゃなくてホールでも演れるバンドです。
今回のツアーのファイナルが渋公でそれが一つ転機になったら良いなと思ってます。
ホールでも演れる、ハコでも演れる。
それぞれ見せ方も違うだろうし、見方も変わると思うけど
窓枠ライブの一番後ろで背の低い女性が一生懸命ステージを見ていました。
きっとほとんど見えてないでしょう。
そういう子がホールだったらちゃんと見えるんです。見せてあげられるんです。
ホールでライブを演れる、ホールでも楽しませられるバンドって少ないでしょう。
ユニゾンがずっと積み重ねて来たのはロックにポップをたっぷり取り入れた音楽です。
それがホールでもライブが出来る強みだと思うしユニゾンの魅力でしょう。
だからいつかツアーで静岡文化会館とかやって欲しい。
で、すげー売れてるのに窓枠にきて欲しい(笑)
っと。ちょっと話がそれた(汗)
今回、窓枠完売したから色々と書いてみようと思って書いてみましたが、
とりあえず毎年のように窓枠来てくれてるからそれが完売よりも実は嬉しい。
バンドっていつ解散してもおかしくないし、それはファンには止められない。
ユニゾンを好きになってからずっと考えてました。どうしたらユニゾンが解散せずに音楽を続けられるのか。
まぁ私が考えたところでそれを話すわけでもないし、それが実行されるわけじゃないんだけどね(笑)
で、やっぱり売れなきゃ解散だろうなってなるわけです。
じゃー売れる為には何が必要なんだろう?
こんな良い曲たくさんあるのに、こんな素敵な歌声と素晴らしい演奏力とパフォーマンス力があるのに
なんで売れねぇーかなーってずーっと考えてました。
多分、私なんかよりもメンバー、スタッフはもっともっと考えてると思う。
そしてそれが窓枠完売という形になって一つ実ったんじゃないかなと思っています。
約束はしたけどその想いが実ったお祝いも含めてのうな重でした。
だらだら書きすぎてもう何書いてるかわからなくなったので
とりあえず今回はこの辺にしておきます。
本当だったらちゃんと整理してまとまった文章にしたいけど
なるべくあのライブの興奮が覚めないうちに、と思い、急いで書き上げました。
読んでくれた方がいたのならば光栄です。
ありがとうございました!
LiveHouse浜松窓枠社長兼単なるユニゾンファン 上嶋潤
あ、そう言えば移転一周年の時に田淵にあげたパンツ履いてるかなぁ・・・
私も少しアマチュアで活動していましたが、ライブハウスのスタッフに愛されるバンドはとても光栄だと思います。
いつかユニゾンを窓枠で観てみたいです。次のライブは秋田から飛んでいきますね!!
ツイッターでも書かせてもらいましたが、私もサクメリツアーからずっと窓枠でのユニゾンを観てきたので、読みながら当時の記憶が次々とよみがえってきました。
行く度に、成長しているユニゾン、徐々に増えていく観客。そして、今回のチケット完売。
私も母親のような気持ちで嬉しかったです。
私もあちこち遠征しますので、どこかでお見掛けしたらご挨拶させていただきます。
そして、完売おめでとうございます。ユニゾンを好きになったのが去年なので、まだまだにわかファンですが、上嶋さんの熱いユニゾンへの思いがじーんと伝わってきました。
ブログを読ませていただいて、さらにユニゾンが好きになりました。本当にユニゾンはもっと多くの人に知って、楽しんでもらいたいと思いました。これからも窓枠と合わせて応援させてもらいます♪
コメント失礼しました。
mixiからブログ見たいがゆえに飛んで参りましたw
ぜーんぶ読ませてもらいましたが本当に素敵ですね;;
ユニゾンと出会って私はライブにいくようになったので、沢山の人に聞いて欲しいなって思いがすごいのと、売れっちゃったら遠くなっちゃうかなの寂しさでたまに葛藤しますが←
でもでも、ユニゾンを沢山の人に知ってもらって沢山の人とライブ楽しめたら素敵だなと思います!
公会堂いきたい!
潤さんいつかお会いできたら嬉しいです〜★
ファンと変わらないというか、単なるファンなんですw
いつか窓枠にお越しの際にはぜひ声かけてくださいね。
3マンから見てくれてるんですね。嬉しいです。
あの頃から見てると先日の窓枠も感慨深かったでしょう。私も同じ気持ちです。
これからもユニゾン応援よろしくお願いします!って俺誰www
ファンになってからの期間なんて関係ないですよ。
にわかだなんて言わないで一緒にユニゾンを愛していきましょう。
これからもよろしくお願いします!!
ぜーんぶ読んでくれてありがとうございます!
ファンならではの葛藤もよくわかります。
でもホントもっとみんなに知ってもらいたいですね。
いつかお会い出来たら私も嬉しいです!
多分、かなり目立つので見かけたら声かけてくださいw
ライブ見に行く回数も大切だけどそれだけじゃない何かがあると私は思っています。
たった一回しかないならたった一回でも良い。
そこに全てをかけるっていうのかな。
もちろん、何回だって見たいですけどね(笑)
お姫様だっこ、一生の思い出です(//∇//)
私はファン歴なんて関係ないと思ってます。
いつ好きになろうが、今好きなんですから。
ユニゾンはまた帰って来てくれると思います。
次の約束があるわけではありませんがそれは別に必要ないことだと思ってます。
アツイコメントありがとうございした!また窓枠遊びに来てくださいね。
全国回るなんてすごい!!
そしてその中で窓枠を選んでいただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます。
ユニゾンに限らず、音楽ってホント素晴らしいと思います。この仕事やってて良かったって思いますよ。